「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

エンタメ

じゅんやが登録者買ってる証拠!登録者数が日本一の理由はなぜ?


こんにちは、あっきーです!

今回は、じゅんやが登録者買ってる証拠!登録者数が日本一の理由はなぜ?についてご紹介していきます。

じゅんや(junya)さんは現在、TikTok、YouTubeともに日本一の登録者数を記録しています。

あの、ヒカキンやはじめしゃちょーを抜いての1位なんですよね!

日本1位にしては、「つまらない」「面白くない」といった声や「登録者を買っているのでは」との声もあるみたいです。

今回は、そんなじゅんやさんの登録者数が日本一の理由の秘密についても深堀していきたいと思います。

それでは、じゅんやが登録者買ってる証拠!登録者数が日本一の理由はなぜ?と題してお送りしいきますのでぜひ、最後までご覧になっていってくださいね!

 

じゅんやが登録者買ってる証拠!

じゅんやさんが登録者買ってる証拠ですが、結論から言うと登録者を買ってはいませんでした。

元々は、TikTokで海外でバズッたのをきっかけに、YouTubeチャンネルへの登録者数を確保しているんです。

TikTokのフォロワーには海外の方が多くいるので、それをうまく利用して日本でのバズリに繋げているんですね。

その結果、YouTubeチャンネルの登録者数が異常な増え方をしたので、登録者を買っているという噂の声がでたようですね。

 

じゅんやが登録者買ってると噂される理由はなぜ?

じゅんやさんが「登録者を買っているのでは?」と噂される理由としては、登録者数の異常な増え方によるものだと考えられます。

2020年8月に開設した初めてのチャンネルが30万人に差し掛かった時点でアカウントがバンされた関係で、9月14日に新たなチャンネルを開設することになります。

それから2か月後の時点で登録者数が100万人、12月で200万人、1年後にはなんと1000万人を突破して、ヒカキンさんの登録者数を抜いての1位になっています。

尋常じゃない増え方で、さすがに疑ってしまうのも無理ないですよね。

実際この短期間での登録者数は日本人YouTuberの中で最速の記録だそうです。

凄すぎますね!

 

日本での評判は?

日本での評判は、正直あまり良くはないようです。

・こんな恥でしかない動画を世界中に発信することで私たちの国のイメージが損なわれることに我慢ならない
・やっぱり面白くない
・ザ・コシショウの方が面白い
・面白くないだけ。頭はいいと思う
・同じネタばっかりでつまらない

など、結構ネガティブな意見が多かったです。

やはり、動画内容の笑いのポイントが日本人には合わず、海外向けのコンテンツとなっているのが大きいかもしれませんね。

海外コメディドラマを観ても、笑いのツボがあまり分からないといった具合でしょうか。

日本での評判があまり良くなくても、海外でバズって結果日本一の現状になっているので、凄いことだと思いますね!

 

じゅんやの登録者数が日本一の理由はなぜ?

じゅんやさんの登録者数が日本一の理由は、日本人のみならず海外のフォロワーが多いのがあります。

チャンネル内では、3秒から10秒ほどのショート動画が多く、内容も日本語を介さずまた音楽も使わずに、鼻歌に合わせてのシンプルな体当たりパフォーマンスになっています。

シンプルで日本語が分からない海外の方が見ても面白いということが分かる動画になっていますし、海外の方と日本人とでは笑いのツボが違ったりするので、海外には刺さる動画なんでしょうね。

逆に言うと、日本人にとっては、「何が面白いか分からない」「つまらない」などといった声があったりします。

また、チャンネル概要欄や動画タイトルなどが英語、ポルトガル、インドネシア語表記になっていて海外の人をターゲットに動画が作られているのも、海外人気を獲得している理由ですね。

 

海外の反応がすごい!

じゅんやさんの動画の中には、「鼻から色んな物を吸引するシリーズ」があるのですが、それにた対する反応が凄いんです!

・笑いがとまらないw
・彼は一番大好きなアジアのコメディアンだよ
・彼はこんなことばかりやってまだ生きてるの?
・彼は頭のおかしい人なの?
・オーマイガッ(笑)
・彼のやっていることは物凄い苦行にみえる。

など、様々な反応があり、世界が衝撃を受けているみたいです(笑)

体を張った芸風が、海外の人には大好物なんでしょうね!

こういう日本人からしたら一見、馬鹿なんじゃないかと思うようなことを極めて、笑いに変えていることが凄いなと思います!

 

登録者数日本一の戦略は?

じゅんやさんは元々TikTokでフォロワー数が約4,000万人と、日本で断トツ1位のTikTokerです。

そのTikTokでの動画をYouTubeでも公開することによって、1月のみで140本以上の動画を上げて、チャンネル総再生数ランキングでトップとなっているんです!

TikTokではショート動画が主流なので、YouTubeでも活用することで、圧倒的な動画数を確保しているんですね。

質より量という戦略をとっています!

また、YouTubeといえば、サムネイルが大事で凝ってらっしゃるYouTuberさん方も多いと思いますが、じゅんやさんの場合はサムネイルに一切文字を入れず、シンプルに動画内の顔が映るのみになっています。

シンプルなじゅんやさんの顔のみが映っているのを見て、気になる方が多いのだと思います!

 

まとめ

今回は、 じゅんやが登録者買ってる証拠!登録者数が日本一の理由はなぜ?についてご紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

じゅんやさんは登録者を買ってはいませんでした。

その登録者数の異常な増え方により、疑いの声もありますが、TikTokでの海外人気をうまく反映させた、戦略のからくりがありました!

これからも、どこまで人気になるか楽しみですね!

以上、 じゅんやが登録者買ってる証拠!登録者数が日本一の理由はなぜ?について最後までご覧いただきましてありがとうございました。

少しでも参考になれば嬉しいです!

error: Content is protected !!