グルメ

忙しいサラリーマンのランチにおすすめな缶詰を紹介


こんにちは、あっきーです!

みなさんは缶詰と聞いて何をイメージしますか?

パイナップルや桃、みかんなど果物系があったりすると思いますが、今回は忙しいサラリーマンでもランチのおかずとして簡単に食べられる缶詰をご紹介していきたいと思います。

サラリーマンは仕事に追われて、お昼の時間も正直あまりとれない時もあるのではないでしょうか?

僕自身もサラリーマンなので、仕事が忙しい時はまともにお昼の時間をとれない時がただありますが、そんな時には缶詰の出番です!

缶詰は手軽に食べることができますし、美味しいものもたくさんありますので気になったものがありましたらぜひ、食べて見てくださいね!

 

忙しいサラリーマンのランチにおすすめな缶詰を紹介!

では第1位から第5位まで順にご紹介していきます!

僕は今までパイナップル缶詰やみかん缶詰などは食べたことはあっても、ご飯系の缶詰は食べたことがなかったのですが、平日の仕事のお昼ご飯時に弁当だったのをおにぎりと缶詰にしてから、缶詰の美味しさに気づき毎日食べています(笑)

いろいろな食べ物の缶詰があって探すのも楽しいですし、美味しくて安く買うこともできるので、今からご紹介する中で食べて見たいなと思っていただけると嬉しく思います。

 

第1位 さばみそ煮

 

第1位はさばみそ煮です!

さば缶はみそ煮の他にしょうゆや水煮もありますが、みそ煮の良いところは米との相性がいいことです。

さばには血液をサラサラにしてくれるDHAやEPAといった栄養素や良質なたんぱく質が含まれています。

僕は仕事柄、急に忙しくなってお昼の時間をあまりとれない時がたまにあったりしますが、そんな時に良質な栄養素が詰まったさば缶におにぎりをぶち込んで食べるだけで、簡単に栄養補給ができますし、なによりみそたれと米との相性が抜群で美味しくて、すぐに食べることができて時短にもなります。

とにかくみそだれが濃厚で美味しいので、たれだけで軽くご飯一杯いけると思います(笑)
それくらい本当に美味しいです!

また、缶詰なのにちゃんと煮込んだだけの魚の身の柔らかさと、みそたれの濃厚さとのバランスが良くて、さばのみそ煮としてのクオリティーの高さが魅力的です。

魚の身はゴロっと入っているので、結構満足感もあってランチに最適だと思います!

魚を食べるときは骨を避けないといけませんが、缶詰なら骨まで全部美味しく食べることができるので、おすすめです。

またおすすめの食べ方として、ご飯を炊く時に一緒に入れると簡単に美味しい炊き込みご飯ができるのでぜひ、試してみてください。

 

さばみそ煮のアレンジレシピ

  • さばみそ煮缶と大根の炒め煮
  1. 大根         500g
  2. さばみそ煮缶     1缶
  3. ネギ         適量
  4. 酒、みりん、醤油   各大さじ1
  5. 水          100cc
  6. 黒コショウ                  少々
  7. かつおぶし      一つまみ程度

 

第2位 ガパオチキン

 

ガパオチキンは本場タイで、日本のカレーの様に親しまれている定番食です。

日本ではあまり聞き慣れないガパオですが、ハーブの一種で、味はニンニク系の要素もあって食べる度に食欲が増していきます!

タイではご飯とは混ぜずに食べる人が多いようですが、僕はお昼ご飯時には、おにぎりを食べてそのあとにガパオをと交互に食べた後に、缶の中が少なくなってきたらそこにおにぎりをぶち込んで混ぜて一緒に食べています!

食べると口臭がきつくなることを除けば、ご飯との相性も抜群で、これだけでご飯として満足感も得られて美味しくて自分の中で気に入っています。

日本の料理ではこんなにスパイスが効いたものを食べることがあまりないので、普段の食事のアレンジとして役立っています。

ご飯以外にも、麺との相性もいいのでぜひ試してみてください!

手軽にタイ料理を食べることができるのでおすすめです。

これを機に、他のタイ料理も食べて見たいなと思いました。

 

ガパオチキンアレンジレシピ

  • ガパオホットサンド
  1. ガパオチキン缶      1缶
  2. 卵            一個
  3. パクチー         少々
  4. 食パン          2枚
  5. とろけるスライスチーズ  2枚

 

第3位チキンカレー

 

カレーといえば、そうインドですよね!

本場インドのチキンカレーを缶詰によって手軽に食べることができます。

大きめのチキンがごろごろと入っていて、インドならではのスパイスによって、ルーにコクと旨味が凝縮されていて美味しいです。

自分でこのチキンカレーを作ろうと思うと大変ですが、缶詰でここまでの美味しさ、クオリティーをだせるのは正直、凄いなと思います。

レトルトの袋に入ったカレーだと、レンジでチンしたり、お湯で温めないといけないですが、この缶カレーは温めずにそのままでも美味しく食べることができるので凄くオススメです!

カレーを食べたいけど、作るのがめんどくさいな、時間がないといった時でも手軽に食べることができますし、加熱不要なのでお弁当にも使えてとっても便利です。

出先の場所で持参したカレーを食べることは難しいかもしれませんが、缶詰のカレーであれば持ち運びにも便利ですし、何より美味しく簡単に食べることができるので僕自身は凄く気に入っています!

レトルトカレーはもちろん美味しいんですが、缶詰のカレーも引けを取らないくらい、むしろ個人的にはこっちの方が好きなので、食べたことがない方はぜひ一度、食べて見てください!

 

カレー缶詰種類

  1. いなば チキンとタイカレーイエロー
  2. いなば インド黒カレー
  3. いなば バターチキンカレー
  4. いなば 深煮込みグリーンカレー
  5. いなば 完熟トマトカレー

 

第4位 焼き鳥

 

焼き鳥といったら、屋台で売られているものやスーパーなどで売っているものを想像すると思いますが、なんと缶詰の焼き鳥があるんです!

そのまま食べても美味しいのですが、タレがゼリー状になっているので温かいご飯に乗せて食べると溶けて、ご飯に染みてより美味しく食べれます。
普通の焼き鳥のたれよりか甘い味付けになっているので、余計ご飯と一緒に食べたくなるような感じがします。

やっぱり焼き鳥、たれとご飯の相性は抜群で、何度でも食べたくなる美味しさがあります!

焼き鳥は焼き立てのあの温かいのが美味しいですが、この缶詰の焼き鳥は、冷たくてもしっかり焼かれているので、十分に美味しく食べることができます。

個人的なおすすめの食べ方として、卵かけご飯と一緒に食べるなんちゃって親子丼があります。

卵とタレの相性が抜群で美味しいのでぜひ、試してみてください!

タレ以外にも塩味やガーリックペッパー、柚子胡椒といった色々な味も用意されているので飽きがこなく、食べることができると思います。

 

焼き鳥アレンジレシピ

  • やきとり缶炊き込みご飯
  1. 白米       一合
  2. もち米      2.5合
  3. めんつゆ     大さじ3
  4. 焼き鳥缶     2缶
  5. きんぴらごぼう  1パック
  6. 刻みのり     一つまみ
  7. 塩コショウ    少々

 

第5位唐揚げ

 

最後第5位は唐揚げです。

これも焼き鳥と同じく缶詰としては、珍しいのではないでしょうか。

なんとこの缶詰、缶詰業界初となるからあげの缶詰なんです!

今までからあげそのものを缶詰として発売されたことはなかったそう!

醤油味、てりマヨ味、旨辛たれ味と種類が豊富なのも缶詰として優秀だと思いました。

個人的にはてりマヨ味が一番おすすめで、ご飯の上に乗せて、さらに海苔をまぶして食べるてりマヨ丼が凄く美味しいです!

正直、唐揚げ棒やスーパーの唐揚げみたいにジューシーさはないのですが、缶の唐揚げなりの素朴さが僕は結構好きです。

変に油っぽくないので、そのまま食べても美味しいですが、自分で醤油タレをつけたり、マヨネーズや七味をつけてみたり、他の食材とも相性がいいので料理のアクセントとしてプラスしてみるのもいいかもしれません。

また、和風醤油味にレモンを絞って、ビールのおつまみとして食べるのもおすすめです。

常温でそのままでも唐揚げとして美味しいというのは、缶詰特有の強みでいいなと思います。

 

唐揚げアレンジレシピ

  • コーン唐揚げご飯
  1. 米      2合
  2. コーン缶   1缶
  3. 塩コショウ  少々
  4. 唐揚げ缶   1缶
  5. パセリ    少々

 

実際に食べた人の感想

さばみそ煮

みその味とさばの味のバランスが良く、美味しいです。
ご飯も進むこと間違いなしです。
見た目がとてもきれいです。しっとりとしたさばの感じや脂ののりが確認できます。
身は噛み応えのある部分から、とろけるような柔らかい部分まで、どの部分を食べても美味しいです。
白ご飯はもちろん、ビールや焼酎とも相性が良さそうです。
ちょうど一品足りない時に、そのまま出せてしまう鯖缶なので、自宅にまとめ買いしてストックしておくのもオススメです!
骨までとろとろで食べることができるので楽でいいです。
安くてコスパもいいので、たくさん買っておこうと思います。

 

ガパオチキン

東南アジア系の食べ物に興味があり、色々試していたところ冷たいご飯でもとても美味しくいただけるガパオに出会いました。
一度は試してみてください!
ハマりますよ!
結構ピリ辛で、暑い夏にぴったりです。
ご飯、ラーメン、パスタ、そうめん、うどんとどれに乗せても合います。美味しい。
缶詰はすぐに食べられ重宝してます。
結構辛く脂っこいけど、野菜や目玉焼き等を添えると丁度よい。
アジア料理が好きな人ならば気に入るはず。
開けた時の汁気の多さにちょっとびっくりしました。
そのままご飯にぶっかけましたが、丁度いい感じになったのでこれで正解だったみたいです。
本場のガパオライスを知らないので何とも言えないけど、これはこれで美味しいし手軽に食べられるのでとても楽。

 

チキンカレー

保存食のために買ったんですが、試しに食べて見たら非常に美味しく、また価格も安いので、食事を作るのが面倒な時についつい食べてあっという間になくなりました。
それくらい美味しいです!
辛いカレーと家庭のカレーが苦手です。
インドカレーは大好き!
辛くないとのことで購入しましたがチキンもゴロっと入ってますし、美味しいです!
箸でもほぐれるほど柔らかく調理してある鶏肉。
食卓にもう一品ほしい時や無性にカレーが食べたい時に開けてます。
レトルトカレー特有の油っぽさがこちらは少ない気がします。
レトルトのカレーの中ではかなり優秀。
大きめのチキンが入っていてもルーもしゃばしゃばしていない。
何にかけても美味しいです。

 

焼き鳥

お酒のおつまみに購入しました。
もちろん!ご飯のお供にもいい味です。
またリピート予定です。
缶詰特有のにおいもなくていいです。
もうちょっと量があればとも思いますが。
違う味のも購入したいと思います。
家ではあまり鳥の料理はしないから、栄養面から買ってみた。
調理されているので、缶を開けてすぐ食べられるので、便利ですね。
味も美味しいです。
焼き鳥の缶詰って本当に焼き鳥の味するのって思っていましたが、本当に焼き鳥の味付けでびっくりです。
炒めた野菜に加えて、軽く炒めると美味しい焼き鳥野菜炒めになります。

 

唐揚げ

缶詰なので期待はしていなく、せいぜい変わり種だろうと思っていたのですが、思いのほか唐揚げでした(笑)
肉の食味がちゃんと揚げ物です。
味付けが上品で凄く美味しいです。
また何度でも食べたくなる味です。
ご飯のおかずにぴったりです!
以前食べた和風醤油味に比べると、てりマヨダレに浸かってる分、若干汁っけがあります。そのせいか、唐揚げ感は弱くなったかな?でも味付けは悪くないです。
缶詰なので簡単に食べることができます。
災害時の非常食としてストックしています。

 

まとめ

今回はサラリーマンのランチにおすすめな缶詰をご紹介させていただきました!

いかがでしたでしょうか?

缶詰は安くて、温めなくても美味しく食べられたり、手軽に食べることができ種類が豊富なのがとても魅力な商品となっています。

また非常食としても優秀で、いざという時の為にストックして準備してみるのもいいかもしれませんね。

今回ご紹介した缶詰はどれも、ご飯との相性が良いものばかりですので、普段の食事でのプラス1品としてお役に立てれれば嬉しいなと思います。